コロナ禍の買い溜め需要、巣篭もり需要に乗って成長中。最近では冷凍ドーナツが大変に好評をいただいています。 製品の改良・改善はもちろん、会社組織も第二の発展に向けての土台作りを進めています。
移住支援金対象
最終更新日: 2024-02-27 13:26:02
| 応募方法 | 履歴書、職務経歴書を郵送またはメールで提出してください。 事前に詳しい説明をご希望な方は会社説明(WEBミーティングも可)や会社見学もしていただけます。 | 
|---|---|
| 応募受付 電話番号 | 0265-96-0904 | 
| 応募受付 メールアドレス | recruit@kitagawa-seika.co.jp | 

| 求人管理番号 | 200000-04-044-007 | 
|---|---|
| 求人名 | ベトナム人を中心とする外国籍スタッフのサポート業務および研修担当 | 
| 勤務地 | 〒3994301 長野県上伊那郡宮田村宮田村1934-5 | 
| 業種 | その他のパン・菓子製造業 | 
| 職場の人間関係や職場の雰囲気 | 現在弊社には約40名のベトナム人をはじめ、外国籍のスタッフが複数在籍しております。生活のことから諸手続きのことなど様々なサポートが必要であり、人事総務部には日々相談が入っています。 | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 職種コード | 人事事務員 | 
| 職種分類項目名 | 人事 | 
| 求人内容 | 弊社はドーナツを中心とした半生菓子の製造、販売を手掛けております。 | 
| 求人人数 | 1人 | 
| 勤務日 | 月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 | 
| 始業時間 | 08:30 | 
| 終業時間 | 17:30 | 
| 就業時間に関する特記事項 | 月20~30時間程度の時間外勤務を想定しています。 | 
| 休憩開始時間 | 12:00 | 
| 休憩終了時間 | 13:00 | 
| 休憩時間に関する特記事項 | 一斉休憩ではありませんので仕事の状況によって前後することがあります。 | 
| 裁量労働制の有無 | 無 | 
| 休日 | 土曜日、日曜日 | 
| 休日に関する特記事項 | 年に5日程度、土曜出勤日があります。2024年の年間休日は110日。夏季休暇、年末年始休暇、ゴールデンウィークはそれぞれ4~5日程度。 | 
| 残業の有無 | 有 | 
| 残業平均時間 | 1月あたり26.50時間 | 
| 所定労働時間 | 1月あたり172.80時間 | 
| 給与 | 月給 180,000円 ~ 240,000円 | 
| 給与(研修中)上限 | 240,000円 | 
| 給与(研修中)下限 | 180,000円 | 
| 給与に関する特記事項 | 上級一般(M2等級)の場合 基本給18万円~20万円 | 
| 前年度の昇給実績の有無 | 有 | 
| 昇給に関する特記事項 | 昨年10月に新評価制度が導入されました。公開された基準で目標設定を行い、定期的な面談を通して評価が決定されます。 | 
| 前年度の賞与実績の有無 | 有 | 
| 賞与実績に関する特記事項 | 1回1.5か月分×夏季冬季の2回が基準となっています。 | 
| 通勤手当の有無 | 有 | 
| 通勤手当に関する特記事項 | 3km以上の自家用車通勤者に対し、上限15000円まで。 | 
| その他手当の有無 | 無 | 
| その他手当に関する特記事項 | 役職者には役職手当、扶養家族のある方は家族手当が支給されます。 | 
| 加入保険に関する特記事項 | 雇用・労災・健康・厚生 | 
| 退職金制度の有無 | 無 | 
| 退職金制度に関する特記事項 | 現在検討に入っています。 | 
| 定年の有無 | 有 | 
| 定年年齢 | 65歳 | 
| 定年に関する特記事項 | 再雇用制度あり。70歳まで。 | 
| 自動車通勤の可否 | 可 | 
| 福利厚生・待遇 | 誕生日の月にはバースデー休暇取得可能 | 
| 必要な免許・資格 | 普通自動車免許 | 
| 求める人材像 | ベトナム人スタッフを中心とする外国籍スタッフのサポート業務です。生活の世話や手続きの補助、入管の手続き、あるいは従業員教育もお願いするので、コミュニケーションが好きな方、誰かの役に立ちたい方にお任せしたいと考えています。 | 
| 歓迎要件 | 青年海外協力隊や民間組織での国際ボランティア経験 | 
| 年齢制限の有無 | 無 | 
| 年齢制限の例外区分 | なし | 
| 試用期間の有無 | 有 | 
| 試用期間に関する特記事項 | 条件は本採用時と同じです。 | 
| 障害者雇用の対象表記 | 非対象 | 
| 採用担当部署名 | 人事総務部 | 
| 採用担当者名 | 永井 亘 | 
| 採用担当者連絡先: 電話番号 | 0265-96-0904 | 
| 採用担当者連絡先: メールアドレス | recruit@kitagawa-seika.co.jp | 
| 受動喫煙防止措置 | 屋内禁煙。屋外指定場所設置 |